スタディハック!Vol.11

本日は、GxPグループのエンジニアを中心に、普段の勉強方法仕事をする上で心掛けていることをインタビューする「スタディ・ハック!」第11弾をお届けします!

今回のスタディハックは、
4月に入社6年目に突入する勉強家、伊藤さんにインタビューです!

GxP伊藤さん

山梨学院短期大学出身、GxP所属。
特にエンジニアを目指していたわけではなかったけど、情報技術科だし、なんとなくIT系の会社に就職しようかなと考えていたところ、ちょうど学校で開催されたGxPの会社説明会を聞いて、寮があるところに惹かれてGxPに入社を決意。

働くスタンスは?

GxP伊藤
面倒なことは早く終わらせて暇してたいな、と思いながら働いてます。暇になったら、今後の作業が楽になるような作業をして、なるべく面倒なことを減らし続けたいと思っています。暇な時間ができたら、案件のテストの自動化や複雑な仕様でドキュメント化できてないとこを整備したり、改善タスクを進めてます。色々やって、もうやることがなくなった時は勉強してるかな・・。
ccヨネ
そういうスタンスって、学生の頃からですか?それともGxPで働くようになって身についたものですか?
GxP伊藤
元々飽きやすい性格なので、同じことをずっとやるのは苦手で、面倒なことはとっとと終わらせたい性質です。でも、こういうスタンスになったのは社会人になってからですね。

入社当時は技術的なことが全然わからなくて、いつも先輩の光林さんに教えてもらっていたのですが、「なんでこういう風に考えたの?」、「このコードはなんで書いたの?」と常に自分の考えや行動の「根拠」を聞かれていました。そうやって光林さんに突っ込まれる日々を送るうちに、自然と自分の考えを整理するくせが身について、効率的に仕事をこなす方法を考えるようになったんだと思います。

普段の勉強法は?

GxP伊藤
時間があれば(あと、気が向けば)、技術書を読んだり、プログラミングしたりしてます。平日・休日関係なく。
ccヨネ
伊藤さんは学生の頃から特にエンジニアを目指していたわけじゃないとお聞きしましたが、昔から勉強が好きなタイプなんですか?
GxP伊藤
勉強やプログラミングが好きかと言われると微妙で、私もなんで継続して出来てる正直分かりません。自分では気づいてないけど、案外好きなのかな・・・。
プログラミングは、手を動かさないと頭にはいってこないので、自分でやってみるようにしているだけで、プログラミングが大好きというわけではないです。。

どちらかというと設計の方が楽しくて、自分が設計した通りにいくと面白いです。実装だけしてるとユーザーにどう繋がるのか分からなかったりすることもあるので、色んな粒度や新しい視点で見れたり、概念的にどうなっているのか考えれるのは楽しいです。

まだ読んでないそうですが、部屋に積まれている書籍を見せてもらいました。
本が太い・・

新しい技術情報はどうやってキャッチしてますか?

GxP伊藤
Twitter, カンファレンス, 勉強会です。Twitterだと、何かしらの技術に特化してる人や有名な人をフォローしておくと、新しい技術についての記事がRTされることが多いので、よくチェックしてます。趣味もまざってますが、900人くらいフォローしてますね。
ccヨネ
900人!?どういう人たちをフォローしてるんですか?
GxP伊藤
ある特定の技術に詳しい人やカンファレンスで知った人、あとは知ってる企業やベンチャー系企業のエンジニアとかですね。

最近だと、デブサミも参加しました。カンファレンスに参加すると、世の中の流行や最新技術が分かるし、実際に業務と直結しなくても得るものは多いので、時間があれば参加するようにしてます。

いま一番はまっている技術や関心事は?

GxP伊藤
夢中になっている技術はないですが、興味があるものとしては、Scala、Go、JVM、Flutter、GCP、Podmanなどです。
ccヨネ
(あげてもらった単語がチンプンカンプンなので、一通り伊藤さんから説明をうけて…)新しい技術だけじゃなくて、ちょっと前の技術とかも興味がある感じなんですねー。
GxP伊藤
Twitterやカンファレンスでこういう言語やプラットフォームの話が出てきたり、他のところでも使ってるとかって聞くと、どういうところが良いの興味が沸いて、一応押さえておこうかなとチェックする感じです。なので、特別新しいものというより、開発でつかったら面白いかなーとか、そういう基準です。

仕事をする上で心掛けてることは?

GxP伊藤
  1. 「なぜ」を気にすること
    最初の方でも話しましたが、光林さんから「なんで?なんで?」って自分の行動の理由を聞かれていくと、実は意味のないことをしていたり、本当は必要ないことをしていたり、理由を辿っていくことで無駄な作業に気づけたりするんです。

    こういった理由はチームにも共有するので、「なぜ」に答えられるように意識して作業をするようになりました。これは、どんな仕事でも当てはまる大事なことだと思います。

  2. 何かを調べる時は、公式の情報のソースを見る
    これは光林さんに言われ続けて、言われ続けて、ようやく出来るようになった感じです(笑)何かにはまった時にネットを探すと色んな情報が出てきますが、古い情報や間違った情報も多くて、安易にそれを信じて作業すると余計ドツボにはまったり・・ということがあるので、必ず公式の情報ソースを見るようにしてます。
  3. ”自分しか出来ないタスク”にしない
    GxPはチームで働いているので、いつ誰が欠けてもこなせるようにチーム内で情報共有して自分しか出来ないようなタスクにしないよう気をつけています。もし自分しか出来ないようなタスクがきても、他人を巻き込んでやるようにしています。
  4. 適度に休むこと
    私は、行き詰ると休憩中でもずっと気になって考えちゃう方なんですが、集中するとご飯を食べることも面倒くさくなってしまうので、1時間頑張ってダメなら、意識的に「ぼんやりする」ようにしています。これはチームのみんなに当てはまることですが、タスクを自分一人が抱え込んで頑張る必要はなくて、色んな人に相談したり、周りを巻き込んだりしながら解決すれば良いと思っています。
ccヨネ
伊藤さんがスリムな秘訣は、ご飯を食べ忘れてるからか・・(笑)

自分で考えることもある程度は必要ですが、一人で抱え込まずにチームを巻き込んで解決していくところは、GxPのチーム開発の良さですね!

公式の情報ソースを見る大事さは嫌ってほど分かるのですが、公式ソースってほぼ英語なので、ページ開いた時に逃げ出したくなりませんか?(笑)

GxP伊藤
分かります(笑)
英語だと怯んで読む気が失せるんですが、これも光林さんにずっと何度も言われ続けてようやく身に着けた感じです。
 

最後に一緒に働きたい人物像を教えてください。

GxP伊藤
優秀な人です。学ぶことが多いのと、仕事が楽になることが多いので。
ccヨネ
優秀な人とは、仕事ができる人という意味ですか?
GxP伊藤
そうですね、単純に仕事できる人もそうですし、何かに特化している人と一緒に仕事がしたいです。
例えば社内だと、クラウドは安場さんや朝比奈さん、サーバー周りは光林さん、スクラムだったら高江洲さんや石村さん・・・という風に、GxPグループには色んな優秀な方がいるので、そういった人たちと一緒に仕事をすると、すごく学ぶことが多いです。
ccヨネ
カンファレンスで登壇したり、本を書いたりするメンバーもいるので、学べることが多いですね!

ちなみに、伊藤さん自身はどういう人になりたいとかありますか?

GxP伊藤
いつか自分も登壇できるような人になりたいですが、結構人見知りで人との距離をはかるのが苦手なので、まずは社内ネットワークを築けるようになりたいです。今は誘われれば参加するという感じなので。。
ccヨネ
何度か伊藤さんとランチ行ったことあるから、私はもう距離縮めてると思ってましたがそうじゃなかったんですね(笑)

インタビューありがとうございました!


伊藤さんは、イラストを描くことが趣味だったり、3千円の高いシャンプーを使っていたり、ドクターマーチンを履きこなしていたり、何かと意外性があって面白い人だなと前々から思ってましたが、実は勉強がたいして好きじゃないってところは意外でした。継続は力なりですねー。
今後の活躍が楽しみです!

(文:CC室 米山)