こんにちは、Graatでアジャイルコーチをしている斎藤です。
ペアやモブプログラミングを導入しているスクラムチームは多いですが、デザイナーやプログラマー、アーキテクトやテストエンジニアなど、職種を超えたモブワークを導入しているチームはまだまだ少数に見えます。
しかし、これまで様々なスクラムチームを支援する中で、まさにこの職種を超えたモブワークがとても重要だと感じるようになりました。
なぜ職種を超えたモブワークが必要か?
最大の理由は、同じ職種同士のコラボレーションをいくら加速させても、他の職種とのコミュニケーションが非効率だったり、作業待ちが多いと、結果的にプロダクトを速くリリースすることができないからです。
たとえば、プログラマーがペア/モブプログラミングを活発に実施していても、以下のような状況があれば、プロダクトを速くリリースすることはできません。
- アーキテクトによるアーキテクチャ設計中に、プログラマーの作業が止まってしまう
- デザイナーが作成したプロトタイプを巡り、意図や細部がわからないプログラマーとデザイナー間で質疑応答を繰り返している
- テストエンジニアが一人しかいないため、テスト待ちの成果物が溜まっている
上記を解消するためには、他職種とのモブワークを通し、他職種のスキルをチームとして少しずつ身につけていくことが必要になります。
職種を超えたモブワークのポイント
職種を超えたモブワークの導入にあたり、個人的に重要だと感じていることは、以下の3点です。
- ベテランによるコーチやファシリテート
- 効果的なアクティビティ
- 実験感覚と気楽さ
1. ベテランによるコーチやファシリテート
もしも可能ならば対象職種のベテランにコーチやファシリテートをお願いしましょう。
以下のようなメリットが享受でき、より効果的なモブワークになります。
- 判断の勘所や経験談を共有してもらえる
- チームが正しくスキルを身につけているかをチェックしてもらえる
- 共同作業と個人作業との境界線を見定めることができる
2. 効果的なアクティビティ
アクティビティとは、モブワークで利用できる「デザインスタジオ(参加者全員でスケッチしながら画面をデザインするワーク)」などの活動のことです。
ペア/モブプログラミングの要領でモブワークを実施しても良いですが、効果的なアクティビティがあれば、共同作業がより楽しく、より効果的になります。
- アーキテクトとの共同作業に使えるアクティビティ
『Design It! ―プログラマーのためのアーキテクティング入門』 - テストエンジニアとの共同作業に使えるアクティビティ
『Agile Testing Condensed Japanese Edition』 - UXデザイナーとの共同作業に使えるアクティビティ
『Lean UX 第2版 ―アジャイルなチームによるプロダクト開発』
Graatでは『Lean UX 第2版 ―アジャイルなチームによるプロダクト開発』で紹介されている「デザインスタジオ」などのアクティビティを活用し、参加者全員でプロダクトのスケッチをしてもらうことで、職種を超えてプロダクトをデザインするための支援プログラムを提供しています。
(デザインスタジオの実施例)
3. 実験として位置付ける
個人的には一番重要なポイントです。
「モブワークでチームの仕事の質を上げる」にて紹介があった『モブプログラミング・ベストプラクティス ソフトウェアの品質と生産性をチームで高める』にもある通り、まずは職種を超えたモブワークを実験として位置付け、数回実施してみて、チームとして効果を見極めましょう。
まとめ
今回は、職種を超えたモブワークの重要性と具体的なポイントを記載してきました。
職種を超えたモブワークを実現するためには、気楽さも重要です。
まずは色々深く考えずに、「面白そうなアクティビティがあったので、チームでやってみませんか?」「〇〇さんの仕事をお手伝いしたいので、少し仕事を見学させていただけないでしょうか?」と話しかけてみましょう!!
もし良ければ、職種を超えたモブワークを試していただければ幸いです!!
■関連記事