【2025卒】新卒メンバー紹介(前編)

挨拶

皆さん、こんにちは! 今年もこの季節がやってきました!そう、新入社員紹介企画です!

これは、ある世界に存在する「才能」を秘めた者たちがGxPという名のフィールドに集うまでの「奇妙な軌跡」であるッ!時を超え、場所を超え、多様なルーツを持つ仲間たちが、まるで引き寄せられるように出会った。彼らが共通して持っていたのは 「挑戦する意志」と「成長を恐れぬ覚悟」、そして「ちょっぴり変わった個性」だ。

彼らの入社は、ただのスタートではない。GxPという名の舞台に立った時 。それぞれの人生における新たな『冒険の幕開け』なのだッ!

テーマ紹介

個性バラバラ、出身もバラバラな私たち25卒メンバー。それぞれがユニークな"キャラ"を持っています。

そんな私たちにぴったりのテーマとして、「個性が交わり、共に成長していくストーリー」を掲げました。 自分らしさを大切にしながら、それをどう表現するかを一人ひとりが工夫し、力を合わせてこの紹介を作り上げました。

自己紹介は、漫画のブックカバーをイメージしてデザインしました。カードにはそれぞれの能力値や趣味にちなんだテキストを添え、内定順に並べることで、一人ずつの歩みも感じられる構成に仕上げました。

例カード


ぜひ、私たち25卒の「奇妙で楽しい」自己紹介をお楽しみください!

新卒紹介

ケイティー

ケイティーカード

趣味や興味:ゲーム

ケイティー

最近『ゼルダの伝説:ブレス オブ ザ ワイルド』を始めました。広い世界を自由に歩けて、自分のペースで遊べるのが楽しいです。遠くの景色を見ると、「こんなところに行ってみたい」と思います。次の祝日に、そういう場所に出かけるのもいいかも。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

ケイティー

2週目に自己紹介のプレゼンを作りました。ふざけてクイズを入れたのですが、楽しく発表できました。

ダニイル

KOVALEV DANIILカード

趣味や興味:プログラム

ダニイル

個人アプリ開発を通じて、Vue.jsやFirebaseなどを日々学んでいます。 新しい技術を試し、UI/UX改善や機能追加に挑戦するのが好きです。 趣味としても続けながら、仕事に役立つスキル向上を目指しています。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

ダニイル

会社の雰囲気が良く、外国人にも働きやすい自由な環境だと感じました。 安心して自分らしく働けると思い、この会社を選びました。

ようすけ

ようすけカード

趣味や興味:スポーツ

尾縄

Liverpoolというイングランドのサッカーチームが好きです。最近では日本代表のキャプテン「遠藤選手」も在籍し、来日もしました!!!現在は2連覇を目指す25-26シーズンが開幕しているので試合は日本時間の夜中ですが、ぜひリアタイしましょうーYNWA

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

尾縄

人がとにかく良い!これにつきます。研修や新年会などのイベントでも年齢や出身分け隔てなく話しかけていただき、新卒として輪の中に入りやすかったです。これから26卒が入社してくると思いますが、たくさん話しましょうー

徐 秋宜

徐 秋宜カード

趣味や興味:音楽(ライブ)

徐

音楽が好きで、その時の気分に合わせていろいろ聴いています。 邦楽では、yonawo や 神山羊 のような気軽に聴ける音楽が好きですし、椎名林檎 や Vaundy のようなリズム感のある楽曲にも惹かれます。洋楽は昔からロックが好きで、Radiohead、Blur、David Bowie などは今でもよく聴いています。 また、Mogwai や Autechre のような曲は、作業中のBGMとしてもぴったりです。 最近は、Lin-Manuel Miranda が手がけたミュージカル『Hamilton』にもハマっています。
ライブや音楽フェスにもよく行っていて、興味のある方がいれば、ぜひ一緒に行きましょう!

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

徐

入社後の新卒研修を通じて、これまで興味はありながらも学ぶ機会のなかった分野について、体系的に学ぶことができました。 特に、日々の1on1面談では、上司や先輩が丁寧に時間を取ってくださり、業務上の悩みだけでなく、今後のキャリアや物事の考え方についても、親身になって耳を傾けてくださいました。安心して相談できる環境があり、自分が成長していくための土台がしっかりと整っていることを実感しています。

リク

Lik Huan Foong(リク)カード

趣味や興味:スポーツ

リク

色々なスポーツが好きです!高校生の時はバスケ結構やって、その後少しバドミントンをやり始めました。
去年の5月からジム(スポーツじゃないかもしれないけど)をやり始めて、今まで続いています!ジムを始めてから、体少し強くなっていて、その力をどこかに活かしたいという気持ちが生まれたので、最近キックボクシングとボルダリングをやり始めました!

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

リク

一つのエピソードは特にないですが、毎日出勤して、様々な先輩と関わる機会が増えれば増えるほど社風がもっと分かるようになってから、本当にこの会社に入ってよかったと思いました。会社の親切な環境で質問しやすいし、新卒なのに意見大切されているし、素晴らしい環境と感じました。

セキ

セキ カード

趣味や興味:ゲーム

關

いろいろなジャンルのゲームが好きなのですがアクションゲームが特に好きです。またボードゲームも好きで、GxPのメンバーもボードゲーム好きが多く喜んでいます。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

關

社員は優しい方が多く、困ったことがあれば親身になって助けてくれることです。
同期もいろいろな性格の人がいますが、コミュニケーションも活発で楽しく研修できています。

竇 古秀(トウ コシュウ)

竇 古秀(トウ コシュウ)カード

趣味や興味:ゲーム

コシュウ

switch初心者で2024年からswitchのゲーム遊んでますが、ゼルダの伝説のシリーズはやや遊ぶ時間が長かったです。「ゼルダの伝説:知恵のかりもの」は最初メイン通関したゲームで、「ゼルダの伝説:tears of kingdom」は200時間以上遊びました。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

コシュウ

酒に弱いので、酒は飲まないようにしたいですので、飲み会に参加する時、酒飲まなくて全然大丈夫なことで、入って良かったと思いました。そもそも飲み会自体も強制参加ではないため、参加しなくても、途中で帰っても誰も文句がなくて良かったです。

王 子依(オウ シエ)

王 子依カード

趣味や興味:お散歩

王

日本で一番好きなことは、お散歩です。特に予定や下調べをせず、気になる駅を一つ選んで、改札を出たらただ気の向くままに歩き始めます。その中で、センスのいい小さなお店や、思いがけず現れる美術館、驚くほど美味しいカフェなどを見つけるのがとても楽しいです。疲れた体も、そんな一日で自然と癒されていきます。
特に、清澄白河駅と自由が丘駅は、落ち着いた雰囲気とおしゃれなお店が多くて、今でも大好きなエリアです。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

王

最終面接で社長が語られた言葉は、私の胸に強く刺さりました。
「最も心を動かされる瞬間は、自分の成果ではなく、新人がクライアントに褒められているのを見たときです」
「GxPは国籍ではなく、人間性と能力を基準に採用しています」
この2年間で入社した新入社員のうち、外国籍メンバーの割合は、日本の会社としては想像できないほど高くなりました。実際に働く中で、ここでは国籍に関係なく一人ひとりが尊重され、成長の機会を得られると強く感じています。

陳 カード

趣味や興味:音楽(ライブ)

シロ

日本に来てから、実際にライブに参戦するようになりました。配信で観るのとはまったく違う臨場感があって、好きなグループやアーティストを目の前で観られるのは本当に最高でした。ライブを通じてたくさんの友達とも出会うことができました。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

シロ

会社の雰囲気がとても良く、入社して本当によかったと感じています。私が抱いていた典型的な日本企業のイメージとは異なり、非常にグローバルな環境で、社内には多くの外国籍の社員もいます。さまざまな国の文化や考え方に触れることができ、日々新しい発見があります。

丸井 博人

丸井 博人カード

趣味や興味:スポーツ

丸井

野球が好きです。MLBもNPBも見ます。 バッティングセンターとか行くのも好きです。 草野球とかできるところがあればやりたいと思いつつどうせ始めません。

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

丸井

嫌な人が今のところいないこと、あとメリハリがちゃんとついていること。関西で勤務できればなおよい。

宮田 光(HIkaru)カード

趣味や興味:プログラミング

宮田

最近はClaudeCode×obsidian環境でどれだけの作業効率が上がるのかを個人で試してみたり、サイトデザインやアニメーション効果を凝って架空のサイトを作って遊んだりしています。最近の技術やフロントを触っているときは特にプログラミング楽しいなと思います!

会社に入ってよかったというエピソードは何ですか?

宮田

0カロリー自販機が非常に魅力的です。水とコーヒーが0円なので、良く眠気覚ましに朝からコーヒー飲んで業務頑張ってます。


研修中お世話になった人のインタビュー

林田さん

林田さん

25卒の皆さん、研修本当にお疲れ様でした!
入社式の日から皆さんと関わり始めましたが、式が始まる前からすでに楽しそうに会話していて、「この代はきっとコミュニケーションが活発で、互いを高め合える存在になる!」と確信していました。 研修中も助け合いの場面が多く、困っている人に自然と手を差し伸べる皆さんがとても印象的でした。 さらに、ただタスクをこなすだけでなく、「なぜやるのか」「どうすれば良くなるか」を考えて行動できていたのが本当に素晴らしかったです。
私も皆さんから多くの刺激と学びをいただきました。
これから配属されて、仕事で壁にぶつかることもあると思いますが、その力と前向きな姿勢があれば必ず乗り越えられます。 自分らしい個性と仲間を大切に、成長を続けてくださいね。 入社式から研修まで共に過ごせた時間は、私にとっても大切な宝物です。これからも末永くよろしくお願いいたします!!!!!

牧窪さん

牧窪さん

皆さん、4月から約4か月間お疲れ様でした!!
皆さんの1番の印象は国籍の壁なく、コミュニケーションがとても盛んだということです。 皆さんの自立的なチーム運営には本当に数多くの場面で助けられました。 
研修を通して、「個を尊重し、チームでモノづくりをするスタンス」を少しでもイメージできるようになりましたか?
これからも皆さんの個の力も十分に発揮していただき、各方面から活躍の声が上がるのを楽しみに待っています!

青木さん

青木さん

25卒は皆さん一人ひとりが、それぞれにユニークな個性を持ち、お互いをよく観察し、支え合いながら着実に成長していく姿がとても印象的な代でした。
何事にも前向きに挑戦する皆さんの姿勢から、私自身も多くの学びや気づきを得ることができました。 個性豊かなキャラクターたちが日々クロスして、毎日が刺激的で本当に楽しかったです。皆さんと一緒に研修を過ごせたこと、心から光栄に思います。
自分の意見をしっかりと持ちながらも、相手の声にもしっかり耳を傾けることができる。そんな同期、チームだからこそ、ここまでの成長があったのだと思います。 きっと数年後にはあっという間にリーダー、マネージャーになっているのではないでしょうか!
互いの強みを活かし合いながら積極的に挑戦を重ねて、さらに大きく飛躍していってください!これからもよろしくお願いいたします。


本記事は、前後編構成となっております。まだ語られていない物語が、この先に待っています!後編はこちらから引き続きお楽しみください!

そして、この記事を通してGxPグループに少しでも心が動いた方がいれば、会社説明会はいつでもウェルカムです!気軽な一歩が、あなたにとっての新しい物語の始まりになるかもしれません!

To Be Continued...

GxPグループ採用サイト

 

WRITER この記事を書いた人

G+WEB編集部です!